スポンサーリンク

【このうまみがサバと塩だけで!】島根県 有限会社 マルコウの「鯖(さば)しおから」

塩辛

珍味大好きloutre(ルートル)です。

”塩辛”と聞くと、まず”イカの塩辛”を連想します。デファクトスタンダードですね。
ですが、発酵食品が豊富な日本。スタンダードではない”塩辛”もあります。
そんな「鯖(さば)のしおから」の紹介です。

鯖(サバ)と塩だけでつくった塩辛

調味料や着色料など一切つかわず、鯖と天日と塩だけで造った自然なおいしさの塩辛です。
しまね伝統の深い味わいをご堪能下さい。

マルコウ オンラインショップ

スーパーで買える塩辛は、だいたい”イカの塩辛”です。
”ほやの塩辛”とか”カツオの酒盗”をまれに見かけるくらいです。
イカ以外は、仕入れ担当の好みでしょうかね?

そこで”鯖(さば)の塩辛”なんてあったら、珍味丸出しじゃないですか。
絶対買いです!

塩辛好きなら間違いなく好き!

見た目は、グロいですが”魚の味噌漬け”に見えなくもない感じです。
写真だと判りにくいですが、サバの身(皮・骨付き)がまんま入ってます。

予想外に大きな身が入っていてガッポリとれた。;^ω^)

匂いは、塩辛系の香りです。アンチョビっぽいです。
アンチョビが??だと説明しづらいですが、しっかり干した魚の干物の匂いが近いような。
なお、匂いが強いので、蓋あけると周りにいてもすぐわかります。

は、”カツオの酒盗”を熟成して濃くしたような味です。
生臭さは一切感じません。
かなり塩気が強くて、超しょっぱいです。塩の結晶ができるんじゃ・・・?くらい。
ですが、うまみが強い

”カツオの酒盗”を知らないと、味の想像できないですが・・・
なんかの塩辛の味を思い出してもらえれば、それを3倍くらい凝縮した・・・
だいたいそんな味です。
塩辛系が好きな人なら、気に入ると思います!
いい味。(・∀・)

注意があります。
サバの小骨があるので、刺さらないように気を付けてください。

鍋にいれると美味い

ご飯のお供は、普通に美味い
とてもしょっぱいので、がっつりご飯がいけます。
写真のはちょっとのせすぎ。ご飯とのバランスが・・・
お茶漬けにすると、超美味い。

お酒のお供にも、もちろん良き!!
”大根おろし”とあえると、塩加減も良くなっておつまみにピッタリです。

いがいなのが、お鍋の隠し味につかえること。風味がグッと増します
お鍋は、魚系でも肉系でもいけます。
もう抜群!ひかえめに言って!!(・∀・)

原材料は鯖(サバ)と塩のみ

原材料は次のとおり。

原材料は、マサバと塩のみです。潔い。
これだけで、こんなにうまみが出るもんなんですね。

オレ的評価

しょっぱさ★★★★★(5/5)予想の倍くらいしょっぱい
辛さ☆☆☆☆☆(0/5)なし
甘さ☆☆☆☆☆(0/5)なし
うまみ★★★★☆(4/5)うまみ強い
塩辛度 ★★★★★(5/5)これぞ塩辛
コメントしょっぱいですが、味はとても良いです。
調味料としてもポテンシャルあります。
お味噌汁に入れても美味しいです。
見た目、匂いの強さ、小骨が気にならなければ推しです。

製造元とかお求め先とか

有限会社 マルコウ

「鯖(さば)のしおから」の他にも、海産物の加工品があります。
「のどぐろしおから」も気になる。

お求め先

製造元のオンラインショップです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました